ナカちゃん


(平成17年11月2日朝)
 娘を保育所に送り届け職場に向かうべく、那賀川北岸堤防に車を走らせていました。すると堤防に4・5人が並んで中州を凝視し、カメラのシャッターを切っているのです。
 何事?目を向けるとそこには明らかに場違いな動物が存在しているのです。アザラシです。今になって考えてみれば、非常に珍しいことなので写真の一枚や二枚撮っておけば良かったのですが、朝の忙しい時間帯にそんな余裕がありません。職場で話くらいしてみようと思いつつ、職場に着くと忘れていました。そして夕方のニュースに、それも全国的に「徳島県の那賀川にアザラシ出現。」と、報道されていたのでした。

 それからは毎日のごとく堤防に車が押し寄せ、いわゆるナカちゃんフィーバーでした。たこ焼き屋、ラーメン屋、そして朝も早くからパトカーが巡回・交通指導。多くの人が切符を切られていました・・・。そこまでしてアザラシか?と疑問に思っていたのですが、これも人間の性なんでしょうか?しかし、実際にナカちゃんを見ますと非常に愛嬌があり、憎めないところがあります。はっきり言ってしまえば、可愛らしいモノです。

 うちの嫁さんがビデオで撮ってみたり、朝方からナカちゃんが出ていることが分かれば、少々家を早い目に出て、望遠の無い少々古いデジカメ「Nikon COOLPIX880」で撮影してみたり。それはそれで、当家もナカちゃんフィーバーをしていたのかもしれません。
 最近は寒くなり、あのフィーバーぶりは見られなくなりましたが、ナカちゃんが那賀川に顔を出してくれる以上、ナカちゃんが出現すれば堤防の上には黒山の人だかりが出来るのでしょう。


(11月12日に撮影したビデオよりキャプチャ)


(11月20日Nikon COOLPIX880にて撮影)

雑記帳に戻る / トップページに戻る